今回の記事は、このような方におすすめの記事となっています。
今回はマッチングアプリでの3回目のデートに焦点を合わせて解説していきたいと思います。
3回目デートの位置づけ
マッチングアプリにおいて、3回目のデートには大きな意味があります。
1回目で相手の外見を確認し、2回目で相手の内面を更に確認します。
それで問題ない場合に、3回目のデートへ進みます。
3回目のデートは、『この人と付き合っても大丈夫だな』という事を再認識するためのデートになります。
3回目のデートで告白は早い?
マッチングアプリにおいて、3回目のデートでの告白は早いのでしょうか?
結論からお伝えすると、決して早くはありません。
マッチングアプリでは、基本的には早く告白した方がライバルよりも有利に事を進める事ができます。
ただ、問題は相手が自分に脈があるかというところです。
マッチングアプリにおいて、3回目のデートが告白のポイントとされる理由は、ある程度デートを重ねない事には好きの感情が芽生えないからです。
極端な話をすると、1回目のデートで脈ありを感じた場合は1回目で告白しても問題はありません。
実際に僕も、1回目のデートで告白をして付き合った経験もあります。
詳しい脈ありサインは下記をご覧ください!
3回目のデートで告白をされなかった場合は脈なし?
女性目線では、3回目までデートに進んで告白をされなかった場合は、『脈なしなのかな…』と落ち込む事もあるかと思います。
これに関しては、必ずしも脈なしというわけではありません。
実際にマッチングアプリには、遊び目的の男も少なくない為、そもそも付き合うつもりがない可能性も0ではありません。
しかし、3回目のデートまで誘われている時点で、完全に脈なしという事も考えにくいです。
上記のような場合は、遊び目的の可能性が大なので要注意です。
3回目のデートプランのおすすめは?
3回目のデートではどのようなデートプランがベストなのでしょうか?
基本的に大事なのは、告白を意識したデートにする事です。
デートの終盤に告白をできるようなデートプランがおすすめです。
このように、人目を気にせず会話ができるようなシチュエーションを意識しましょう。
お堅いデートが苦手だよって人は、居酒屋などで飲んだ後に軽く手を繋ぎながらお散歩をして告白というのもありです。
3回目のデートまで来た時点で、お互いに告白は意識するものです。
3回目のデートは一歩踏み込んで距離を縮めていくようにしましょう。
今、おすすめのマッチングアプリ
会員数No.1王道マッチングアプリ【ペアーズ】

- こちらから会員登録
- プロフィールの設定
- 好みの相手に『いいね』を送る
- マッチング成立
- メッセージでやり取り
- デート
提案型マッチングアプリ【Knew(ニュー)】
- 基本情報の登録・審査(顔写真を見るのは運営のみ)
- ご紹介相手と5分間の通話
- 感想を入力。ふたりが同意したら連絡先を交換
国内最大級の審査制マッチングアプリ【東カレデート】

- 美男美女が揃った審査制マッチングアプリ
- 男性は年収1,000万円越えの会員も多数
- 女性はCAやネイリスト、受付などの花形職業が多数
- 恋活から婚活まで幅広く対応可能
- 既存会員による審査
- 運営による審査
- マッチングした相手とメッセージ
- デート
まとめ
今回は、このようなテーマをもとに3回目のデートについて解説していきました。
3回目のデートはマッチングアプリにおいては、勝負のデートになります。
ただ、絶対に3回目のデートで告白をしないといけない決まりがあるわけではありません。
相手との距離感を確かめつつ、あくまでも確認作業として告白をしていきましょう。
また、告白されなくても脈なしではない可能性も高いです。
すぐに諦めてしまわずに、相手の脈あり行動にしっかりと目を向けるようにしましょう。