PR

マッチングアプリにまともな人はいない!?安心してください。まともな人がほとんどです。

マッチングアプリ攻略
記事内に広告が含まれています。

マッチングアプリをしようかなーと思っている時に周りの人からこんな事を言われた事はないでしょうか?

  • 『マッチングアプリは辞めておいた方がいいよ』
  • 『まともな人いないよ』
  • 『まともな人はマッチングアプリなんてやらないよ』

最初に結論をお伝えすると、

『そんな事は決してありません!!』

実際にマッチングアプリから交際して長続きしている方々や結婚をしている方々は増えています。
実際に僕の周りの友人でもマッチングアプリから結婚した人が続々増えてきています。

今回の記事では、マッチングアプリにまともな人もいるんだよって事とまともな人の見極め方をお伝えできればと思います。

tanaka

〇マッチングアプリ6年

〇大学時代に初めてマッチングアプリを使用

〇最初はなかなかうまくいかない日々だったが、コツを掴み300人以上の女性とデート

〇3人の素敵な女性と交際まで発展

〇恋愛のアドバイスをした年齢=彼女いない歴の友人がアプリ開始3か月で交際、交際期間2年を経て先日結婚。

〇自分や友人の経験した成功や失敗をもとに、恋愛に悩んでいる多くの男性に有意義な記事を発信していきます!

★インスタアカウント開設しました!
日々の投稿に加え、ストーリーでの参加型の企画やDMでの恋愛相談など色々発信していきますので、フォローお願いします!
ID:koi_lab51
  ⇩ここからも飛べます!

tanakaをフォローする

マッチングアプリには、まともな人もたくさんいる。

先ほどもお伝えしましたが、マッチングアプリにはまともな人もたくさんいます。

下記は、『リクルート ブライダル総研』が調査した『婚活実態調査2022』から抜粋しております。

https://souken.zexy.net/data/konkatsu/konkatsu2022_release.pdf

これを見ると、2021年に結婚した男女の15%が婚活サービスを利用しているのが分かります。
また、その中でも『ネット系婚活サービス』いわゆる『マッチングアプリ』が10%を占めているといのが見て取れます。

コロナ禍の影響もあり、2020年で大きく割合が上がっていますが、それを抜きにしても順調に右肩上がりに推移してきているのが分かると思います。

今後はよりマッチングアプリからの結婚が一般化されてくるのではないかなと予測されます。

https://souken.zexy.net/data/konkatsu/konkatsu2022_release.pdf

こちらのグラフは婚活サービスの利用者における恋人ができた割合です。
※結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーの3サービスを合算です。

なんと2021年には利用者の45.1%に恋人ができたという結果になっています。

マッチングアプリ人口は大きく増えてきている中での割合の増加なので、人数で集計したらより大きな増加率になるのではないかなと思います。

結論:マッチングアプリにはまともな人もいる!
  • 結婚した多くの人が使っているほど、婚活サービスは一般化している。
  • 利用した約半数に恋人ができており、まともな出会いをしている人が多い

マッチングアプリにまともな人がいないと言われる理由

これほどマッチングアプリが主流になっている昨今でも、『マッチングアプリにはまともな人がいないからやめとけ』と言われるのには理由があります。

ここでは、その理由について解説していきます。

ネットでの出会いに悪いイメージが付いている

昔の出会い系では、遊び目的での利用が多かったため、親世代などからすると『ネットでの出会いはやめとけ』というイメージに繋がります。

しかし、マッチングアプリでは恋活や婚活を目的に利用している人が男女ともに多いため、昔の出会い系とは実際には全く異なります。

マッチングアプリ未経験の人よりも、周りにいるマッチングアプリを実際にしていた人に話を聞いてみるのもいいかもしれません。

遊び目的がいる

遊び目的と聞くと、男性の『ヤリモク』をイメージするかもしれません。
しかし、実際には女性の『暇つぶし』も多いのが現状です。

この2つに関しては、どれだけマッチングアプリが安全で便利だと言っても、どうしてもなくすことはできないのが現状です。

そのためには、どのような人を注意しなければならないのか知る必要があります。
それについては、後半で説明します。

業者や勧誘がある

マッチングアプリでは、『副業の斡旋』や『夜のお店の勧誘』もゼロではありません。
これは男性も女性も気を付けるべきポイントです。

業者にとってマッチングアプリは、一般人に気軽にコンタクトが取れる集客ツールです。
当然、何人にも営業をかけていると通報をされ、次第に強制退会させられます。

しかし、自分が被害に遭わない為には、遊び目的と同様に特徴を知っておく必要があります。

まともじゃない人の特徴は?

マッチングアプリにはまともな人がほとんどです。
しかし、中にはどうしても関わらない方が良い相手というのも存在します。

ここでは、関わらない方が良い『ヤバイ相手の特徴』を男女別に解説していきます。

ヤバイ男性の特徴

マッチングアプリで関わらないほうが良い男性の特徴としては以下のようなものが挙げられます。

  • ヤリモク
  • 既婚者(彼女持ち)
  • ホストの営業
  • DV・モラハラ
  • プロフィール詐欺

基本的には、特徴を掴む事でデート前に判断する事が可能になります。

また共通しているのが、昼のデートを嫌がる事です。
『ヤリモク』の場合、ホテルや家に連れ帰るのが目的です。
『ホストの営業』の場合、お店に連れていくのが目的です。
『既婚者』の場合、家族に怪しまれずに女性と遊ぶのが目的です。

全てに共通して、昼のデートだと目的を達成するのが難しいです。
こういう提案をすると、さっさと別の相手にターゲットを変える可能性があります。

ただ、それでも狙ってくる人はいるので、『人目のある場所でのデート』『しっかりと断る意思』を意識するようにしましょう。

難しいのが、DV・モラハラ系です。
しかし、これに関しては、通常の恋愛同様に付き合う前のデート時点で見極めていく必要があります。
マッチングアプリの場合、デートの回数が少ないとリスクが高まります。
しっかりデートをして、相手の性格を知る事でこのリスクも回避できる可能性が高まります。

その他の具体的な特徴については、別の記事にまとめています。
よかったら、下の記事も読んでみてください。

ヤバイ女性の特徴

マッチングアプリで関わらないほうが良い女性の特徴には以下のようなものがあります。

  • ドタキャン女性
  • 写真詐欺
  • 出会う気のない女性
  • 勧誘
  • タダ飯・パパ活

基本的にヤバイ女性の共通点は、デートがトントン拍子に決まる場合が多いです。

当然まともな人の可能性もありますが、『ドタキャン』や『勧誘』や『タダ飯目的』の可能性がグッと上がります。

ヤバイ女性に当たらないようにするためには、一度電話を挟むのがポイントです。
ヤバい女性は電話をめんどくさがる為、そこで弾く事ができます。

会った時の安心感にも繋がる為、非常におすすめです!

詳細は、別の記事にまとめているので、こちらもご確認ください!

今おすすめのマッチングアプリ

yourbride(ユアブライド)

ユーザーの真剣度の高さで定評のある『yourbride』

無料でメッセージまでできる、【トライアルプラン】があるため、一度は使用してもらいたいアプリ。
※一部機能は制限されます。

・専任カウンセラーによる徹底サポート
・真剣な相手と出会う事が出来る(メッセージの返信率75%)
・趣味や共通点で知り合える機能も。

marish(マリッシュ)

恋活、婚活、再婚活など幅広い方におすすめのマッチングアプリ。

個人に合わせた最新AIアルゴリズムを搭載し、高マッチング率を実現。
『いいね』が毎日無料配布され、チャンスが多い!
24時間有人監視のため、不正会員や迷惑会員を徹底排除し、安心して利用できる!

ペアーズ

言わずと知れた最大手マッチングアプリ

会員数は2000万人以上 都会から地方まで網羅された会員分布
婚活から恋活まで幅広い目的で利用可能
まず最初に始めて損はないマッチングアプリです!

東カレデート

アッパー層をメインターゲットにしたマッチングアプリ。

審査があり、男女ともにハイスペックな人が揃っている。
評価基準は曖昧な為、一度審査を受けてみる価値はあり。

バチェラーデート
バチェラーデート

今人気が上昇中のデートアプリ。

AIが自動でデートを組んでくれるため、メッセージの手間はない。
メッセージが面倒な人には良いアプリ。

メッセージで相手を判断したい人は別のアプリがいいかも。

まとめ

今回は、マッチングアプリにまともな人はいないのか?というテーマについて解説していきました。

要点を改めてまとめていきます。

  • マッチングアプリにはまともな人がほとんど!
    ⇒数は少ないが、まともじゃない人がいるのも事実。
     しっかりと見極める事で、良い出会いにする事が可能です。
  • まともな男性を見つけるポイント
    ⇒初回は必ず昼デート。夜は雰囲気に流される場合も。
     すぐに付き合わず、何度かしっかりとデートを重ねる。
  • まともな女性を見つけるポイント
    ⇒しっかりとメッセージや電話をしてから会う。
     ただ、時間をかけすぎると別の男性に先を行かれてしまう可能性も。

マッチングアプリは、まともな人がほとんどです。
しかし、他の目的を持った男女がいるというのも事実です。

上記のポイントを意識しながら、しっかりと相手を見極めることができれば、きっと素敵な相手が見つかるはずです。

タイトルとURLをコピーしました